寺内町の車山
◆老松(ろうしょう)
中山の正面に金の鯱鉾を付けているのは、車山13輌中で唯一のものである。又、江戸時代末期(1860年頃)製作の水引(刺繍幕)は平成22年(2010年)に復元新調されたが、それは躍動感溢れる霊獣を四面に配しての出来映えで、異彩を放っている。からくり「淡路嶋」は日本誕生の物語。糸からくりの変身人形で2体合わせて55本の糸を有し犬山一番の本数を誇る。それゆえに他には出来ない繊細な動きをする。
◆Jinaicho PrecinctーRosho Yama
Only this yama has a pair of golden Shachihoko, on the front of themiddle deck. Its elaborate tapestry was restored for the first timein 150 years. It vividly depicts sacred creatures on all four sides.This yama’s karakuri is the story of the birth of Japan.The two puppets employed are controlled by 55 strings, the most ofany karakuri in this festival, and are capable of very delicatemovement.The upper deck is a decorated by a pine tree which is a remnant ofthe Rosho Karakuri that once was here. Pine is a welcoming symbol tothe gods.
寺内町のからくり人形
◆淡路嶋(あわじしま)
古事記(712年)の神話による伊邪那岐・伊邪那美の物語。お囃子が始まってもしばらく人形には動きがない(この世に何もない大海を表現している)。しばらくして巫女舞が始まると、巫女は神から託宣(こうしなさいという知らせ)を受けて鳥居に変身。それを見た神人は回転したかと思うと社殿に早変わり、そしてまた、元の巫女と神人の姿へと戻る。国創りの一場面を表現している。
◆Awajishima Karakuri
This is a story of “Izanagi and Izanami” and is based on Kojiki myth.The puppets remain still as the music begins. This is meant to representsthat nothing exists but ocean. After a while, a maiden of a shrine dancesand receives an oracle from a deity and transforms into the gate of a shrine.Another spirit puppet spins and suddenly transforms into a shrine.Finally they transform back to their original figures.